-
Acacia Hills Kent -Tanzania- 100g
¥990
去年に続き2回目の購入となる、Acacia Hillsのケント種ナチュラル。 去年よりも明るく、フルーティさが感じられます。 しかしあまり強いナチュラル感はなく、程よいナッツ感やほうじ茶のような後味があり、しみじみ落ち着くテイストだと思います。 今年はレオンさん(生産者)のコーヒーを計3ロット購入しているので、さまざまなテイストをお楽しみいただけると思います。 去年飲まれた方は、変化を感じてみるのもおもしろいかもしれません。 生産エリア:Karatu Oldeani 標高:1750-1950m 精製方法:Natural 品種:Kent テイスト:Peach, Nutty, Roasted green tea
-
Acacia Hills Kent -Tanzania- 500g
¥4,700
※品質劣化の観点より500gサイズは豆のまま発送させていただきます。 去年に続き2回目の購入となる、Acacia Hillsのケント種ナチュラル。 去年よりも明るく、フルーティさが感じられます。 しかしあまり強いナチュラル感はなく、程よいナッツ感やほうじ茶のような後味があり、しみじみ落ち着くテイストだと思います。 今年はレオンさん(生産者)のコーヒーを計3ロット購入しているので、さまざまなテイストをお楽しみいただけると思います。 去年飲まれた方は、変化を感じてみるのもおもしろいかもしれません。 生産エリア:Karatu Oldeani 標高:1750-1950m 精製方法:Natural 品種:Kent テイスト:Peach, Nutty, Roasted green tea
-
Lucia Nuñez -Bolivia- 150g
¥1,740
去年に続き2回目の購入となる、Nayra QataよりJava種のコーヒーのリリースです。 去年飲んだボリビアのJavaにとても惹かれて今年もオファーさせていただきました。 フルーティやナッティーとも異なるエキゾチックな独特なフレーバーが、個人的に初めての体験でした。 紅茶葉のアロマが明確で柑橘やピールの印象があり、派手ではありませんが、すっと体に入ってきて「自分ってやっぱり日本人なんだな」と感じさせるどこかノスタルジックな感覚が忘れられません。(独特ですみません) 今年は柑橘系の果実感も感じていただけるように比較的浅めの焙煎でご提供しています。 アイスにしてもすっきり楽しめるので、さまざまなシーンにどうぞ。 生産エリア:Uchumachi Muñecas 標高:1630m 精製方法:Washed 品種:Java テイスト:Black tea, Grapefruit, Citrus peel
-
Lucia Nuñez -Bolivia- 500g
¥5,700
SOLD OUT
※品質劣化の観点より500gサイズは豆のまま発送させていただきます。 去年に続き2回目の購入となる、Nayra QataよりJava種のコーヒーのリリースです。 去年飲んだボリビアのJavaにとても惹かれて今年もオファーさせていただきました。 フルーティやナッティーとも異なるエキゾチックな独特なフレーバーが、個人的に初めての体験でした。 紅茶葉のアロマが明確で柑橘やピールの印象があり、派手ではありませんが、すっと体に入ってきて「自分ってやっぱり日本人なんだな」と感じさせるどこかノスタルジックな感覚が忘れられません。(独特ですみません) 今年は柑橘系の果実感も感じていただけるように比較的浅めの焙煎でご提供しています。 アイスにしてもすっきり楽しめるので、さまざまなシーンにどうぞ。 生産エリア:Uchumachi Muñecas 標高:1630m 精製方法:Washed 品種:Java テイスト:Black tea, Grapefruit, Citrus peel
-
Mukuyuni AA -Kenya- 150g
¥1,650
新たなエクスポーター、Vava Coffeeよりマチャコスというエリアのコーヒーです。 このロットは初の取り扱いとなります。 マチャコスは首都ナイロビから東南に位置し、住民の大半はカンバ族とのことです。ムクユニという名前は、近くの町とそこを流れる川の名前で、カンバ族の言葉では「イチジクの木の下」を意味します。 町が形成される以前はそこで地元の集会が開かれていたようです。 あまりメジャーではない生産エリアですが、実は過去に一回だけマチャコスのコーヒーを取り扱った経験があります。 当時はリージョナルロットだったのですが、それでもオレンジなどの柑橘感がしっかり感じられる、二エリやキリニャガとはまた違ったテイストだった記憶があります。 今回のロットもその柑橘のニュアンスと少しのフローラルな香りがあり、いつものケニアとはまた違った雰囲気でおもしろいと思いました。 なんとなく、元気になりそうな味。 3時のおやつや、晴れた日の外出にタンブラーで持って行きたくなります。 ケニアの新たな一面として楽しんでいただけるのかなと思います。 生産エリア:Eastern Machakos 標高:1700-2000m 精製方法:Washed 品種:SL28 テイスト:Orange, Floral, Cherry
-
Mukuyuni AA -Kenya- 500g
¥5,390
SOLD OUT
※品質劣化の観点より500gサイズは豆のまま発送させていただきます。 新たなエクスポーター、Vava Coffeeよりマチャコスというエリアのコーヒーです。 このロットは初の取り扱いとなります。 マチャコスは首都ナイロビから東南に位置し、住民の大半はカンバ族とのことです。ムクユニという名前は、近くの町とそこを流れる川の名前で、カンバ族の言葉では「イチジクの木の下」を意味します。 町が形成される以前はそこで地元の集会が開かれていたようです。 あまりメジャーではない生産エリアですが、実は過去に一回だけマチャコスのコーヒーを取り扱った経験があります。 当時はリージョナルロットだったのですが、それでもオレンジなどの柑橘感がしっかり感じられる、二エリやキリニャガとはまた違ったテイストだった記憶があります。 今回のロットもその柑橘のニュアンスと少しのフローラルな香りがあり、いつものケニアとはまた違った雰囲気でおもしろいと思いました。 なんとなく、元気になりそうな味。 3時のおやつや、晴れた日の外出にタンブラーで持って行きたくなります。 ケニアの新たな一面として楽しんでいただけるのかなと思います。 生産エリア:Eastern Machakos 標高:1700-2000m 精製方法:Washed 品種:SL28 テイスト:Orange, Floral, Cherry
-
Karani -Kenya- 100g
¥1,100
おなじみRockbernより、Kirinyagaエリアのコーヒーです。 このロットは初の取り扱いとなります。 テイストは少し軽めですがケニアらしい赤い果実感があり、心地よいバランスだと思います。 今年は数ロットケニアのコーヒーをご用意しており、このコーヒーは最もケニアらしい特徴があります。 (他のロットが少々個性的なので) 日常に少し彩りを添えてくれるケニア。 ぜひ楽しんでください。 生産エリア:Kirinyaga 標高:1710m 精製方法:Washed 品種:SL28, SL34, Batian テイスト:RaspBerry, Pomegranate, Cherry
-
Karani -Kenya- 500g
¥5,225
※品質劣化の観点より500gサイズは豆のまま発送させていただきます。 おなじみRockbernより、Kirinyagaエリアのコーヒーです。 このロットは初の取り扱いとなります。 テイストは少し軽めですがケニアらしい赤い果実感があり、心地よいバランスだと思います。 今年は数ロットケニアのコーヒーをご用意しており、このコーヒーは最もケニアらしい特徴があります。 (他のロットが少々個性的なので) 日常に少し彩りを添えてくれるケニア。 ぜひ楽しんでください。 生産エリア:Kirinyaga 標高:1710m 精製方法:Washed 品種:SL28, SL34, Batian テイスト:RaspBerry, Pomegranate, Cherry