-
Raymundo Ayca -Bolivia- 150g
¥1,800
SOLD OUT
昨年より取り扱いさせていただいているNyra Qataより購入しました。9月末に大阪万博で出店させていただいた際、代表のフアンさんに感謝を伝えることができてとても嬉しく思っています。最近ボリビアの魅力に取りつかれています。 【Nyara Qataについて】 https://typica.coffee/ja/narratives/producers/nayra-qata/ このコーヒーを生産しているレイムンドさんは2020年、売り先をコロナウィルスの影響で失い、悩んだ末、フアンさんのところに「どこかに売ってくれないか」と相談しました。フアンさんは「買い手がつくまで置いておくよ」と言って、レイムンドさんのコーヒーを預かることにし、その二日後、TYPICA(インポーター)がフアンさんのドライミルを訪問し、私たちのもとに彼らのコーヒーが届くようになりました。 【生産者の様子】 https://youtu.be/ePWmsTydpIM このロットは、ボリビアらしい風味をしっかり感じることができます。あまり馴染みのない産地だったので個人的にとても興味深いテイストでした。柑橘のようなきれいな酸とお茶のような香り、そしてどこか懐かしいようなエキゾチックな印象を持ちました。品種も精製もクラシックなタイプで、ほっとするようなコーヒーです。 一度その地を訪れたいと思いたくなるコーヒーでした。大地を感じる素晴らしいコーヒーです。あたたかいときと冷めていくときの温度変化を感じながらお楽しみください。 生産エリア:Licoma Inquisivi Sud Yungas 標高:1900-2000m 精製方法:Washed 品種:Catuai テイスト:Grapefruit, Cherry, Black tea
-
Santa Teresa -Peru- 100g
¥1,750
Cultivarから、昨年とても気に入っていたSanta Teresa農園のゲイシャ種が届きました。 今年も取り扱えてうれしく思います。 こちらの農園は2021年のCOE(国際品評会)で5位になっています。その際もゲイシャ種のナチュラルプロセスのロットでの出品となっていました。 テイストはトロピカル系のフルーティさがあり、ソフトな口当たりと後味の最後の方に感じる品の良さにゲイシャらしさを感じます。 テロワールやプロセス、品種特性を体感できるとても好きなコーヒーです。 アフリカのナチュラルとはまた違った表情があるので、その点も比較するとおもしろいかもしれません。 個人的には少し冷めてきた時のフレーバーが気に入ってるので、ぜひホットで楽しんでもらいたいのと、アロマもしっかりしているので、アイスでも楽しめるかと思います。 この夏ぜひ楽しんでください。 生産エリア: Camporredondo Amazonas 標高:1780m 精製方法:Natural 品種:Geisha テイスト:Compoted pineapple, Yellow peach, Floral
-
Gogogu -Ethiopia- 150g
¥1,730
こちらは初の購入となるコーヒーです。 インポーターはCoffee Countyさんです。 エクスポーターはSNAPという会社で、グジエリアがメインのコレクターとなっています。 どのサンプルも非常にクオリティが高く、今年は当ロット含め2ロット購入させていただきました。 また輸出入のタイミングも非常に早く、品質劣化もありませんでした。昨年エチオピアは入港遅れのものについては品質が劣化しているものが複数あり、特にエチオピアのウォッシュトに関してはシングルオリジンのリリースができなかったので、悔しい思いがありましたが、今年はフレッシュなうちに販売できそうです。 このロットはたまたまですが、昨年自分が飲んだエチオピアウォッシュト(他店)の中で最も好みのコーヒーでした。ここで出会うことができてとてもうれしかったです。テイストは華やかなアロマと柑橘感、グジらしい爽やかさを感じることができ、このオリジンを初めて飲む方にも、これまで飲んで来た方にもおすすめできます。 ぜひこのエリアのテロワールを感じてください。 生産エリア:Guji Uraga Oromia 標高:2200m 精製方法:Washed 品種:JARC variety, Dega, Kudhume, Welesh テイスト:Chamomile, Lemon, Candy
-
Gogogu -Ethiopia- 500g(250g×2袋)
¥5,470
※品質劣化の観点より豆のまま発送させていただきます。 こちらは初の購入となるコーヒーです。 インポーターはCoffee Countyさんです。 エクスポーターはSNAPという会社で、グジエリアがメインのコレクターとなっています。 どのサンプルも非常にクオリティが高く、今年は当ロット含め2ロット購入させていただきました。 また輸出入のタイミングも非常に早く、品質劣化もありませんでした。昨年エチオピアは入港遅れのものについては品質が劣化しているものが複数あり、特にエチオピアのウォッシュトに関してはシングルオリジンのリリースができなかったので、悔しい思いがありましたが、今年はフレッシュなうちに販売できそうです。 このロットはたまたまですが、昨年自分が飲んだエチオピアウォッシュト(他店)の中で最も好みのコーヒーでした。ここで出会うことができてとてもうれしかったです。テイストは華やかなアロマと柑橘感、グジらしい爽やかさを感じることができ、このオリジンを初めて飲む方にも、これまで飲んで来た方にもおすすめできます。 ぜひこのエリアのテロワールを感じてください。 生産エリア:Guji Uraga Oromia 標高:2200m 精製方法:Washed 品種:JARC variety, Dega, Kudhume, Welesh テイスト:Chamomile, Lemon, Candy
-
Buku Sayisa -Ethiopia- 150g
¥1,870
SOLD OUT
こちらは初の購入となるコーヒーです。 インポーターはCoffee Countyさんです。 今年の春にペルーの生豆(Quiquiraを購入しました)目当てにCoffen Countyさん主催のカッピングに参加しました。その際エチオピアのサンプルもテーブルに並んでおり、出会ったロットになります。 エクスポーターはSNAPという会社で、グジエリアがメインのコレクターとなっています。 どのサンプルも非常にクオリティが高く、今年は当ロット含め2ロット購入させていただきました。 また輸出入のタイミングも非常に早く、品質劣化もありませんでした。昨年エチオピアは入港遅れのものについては品質が劣化しているものが複数あり、シングルオリジンとしてリリースできないものもありました。 悔しい思いがありましたが、今年はフレッシュなうちに販売できそうです。 テイストはエチオピアナチュラルらしいベリー感と、グジらしい爽やかさを感じることができ、このオリジンを初めて飲む方にも、これまで飲んで来た方にもおすすめできます。 さまざまな飲み方でお楽しみください。 生産エリア:Hambella Guji 標高:2300m 精製方法:Natural 品種:JARC variety, Dega, Kudhume テイスト:Strawberry, White grape, Floral
-
Wote Konga ドリップバッグ
¥220
SOLD OUT
※ギフト箱等はつきません。 コーヒーを手軽に楽しんでいただけるように、ドリップバッグの取り扱いをスタートしました。 以前はあまり関心はありませんでしたが個人的にドリップバッグが最近好きです。手軽なのにこんなに本格的にシングルオリジンのコーヒーが楽しめるんだ、と驚いたのがきっかけです。 そんな想いから、私たちのお店で一番人気の高いコーヒーをドリップバッグにしました。 やっぱりエチオピアのコーヒーはドリップバッグにしても、とても良い体験を与えてくれます。ぜひ、お気軽に楽しんでください。 【オリジンについて】 Wete Ambelaよりナチュラルプロセスのコーヒーです。 こちらのロットは5年ほど継続して購入しているロットになります。 Wete Ambelaが所有する最大規模の精製所で生産されたコーヒーです。 小規模農家(500軒ほどいるそうです。)がこの精製所にコーヒーを持ち込みコーヒーが生産されています。 テイストとしては酸のボリュームは少なく、甘さと香りが豊かなイルガチェフェらしい仕上がりです。 コーヒーが楽しくなるきっかけになるような、そんなコーヒーです。 生産エリア:Yirgacheffe Wote Konga 標高:2200m 精製方法:Natural 品種:Heirloom テイスト:Strawberry, Peach, Floral
-
Fazenda do Salto -Brazil- 100g
¥880
毎年購入しているCoffee Quest Brazilからのコーヒーです。 このロットは、昨年も購入していたエリアのコーヒーで、今年は農園名がついています。 【農園の様子】https://youtu.be/cC9Cw4k9mNk ブラジルらしいナッツ感と、精製からくる少しきれいな印象が気に入っています。 あまり火を入れすぎず、苦みというよりはナッツフレーバーと、ミルクチョコレートのようななめらかさ、少しのお茶っぽさを感じてもらえるように焙煎しています。(もっと火を入れればダークチョコレートや煙のアロマに変化すると思います) さまざまなフレーバーのコーヒーを飲んでいったとき、ブラジルにまた帰ってくる。 もしくはコーヒー棚の中にとりあえずあると安心する。 そんなオリジンです。 ホットもアイスも、ミルクも楽しめます。 さまざまなシーンでお楽しみください。 生産エリア:Carmo da Cachoeira Sul de Minas 標高:1150m 精製方法:Pulped Natural 品種:Yellow bourbon テイスト:Nutty, Citrus, Milk chocolate
-
Fazenda do Salto -Brazil- 500g (250g×2袋)
¥4,180
※品質劣化の観点より豆のまま発送させていただきます。 毎年購入しているCoffee Quest Brazilからのコーヒーです。 このロットは、昨年も購入していたエリアのコーヒーで、今年は農園名がついています。 【農園の様子】https://youtu.be/cC9Cw4k9mNk ブラジルらしいナッツ感と、精製からくる少しきれいな印象が気に入っています。 あまり火を入れすぎず、苦みというよりはナッツフレーバーと、ミルクチョコレートのようななめらかさ、少しのお茶っぽさを感じてもらえるように焙煎しています。(もっと火を入れればダークチョコレートや煙のアロマに変化すると思います) さまざまなフレーバーのコーヒーを飲んでいったとき、ブラジルにまた帰ってくる。 もしくはコーヒー棚の中にとりあえずあると安心する。 そんなオリジンです。 ホットもアイスも、ミルクも楽しめます。 さまざまなシーンでお楽しみください。 生産エリア:Carmo da Cachoeira Sul de Minas 標高:1150m 精製方法:Pulped Natural 品種:Yellow bourbon テイスト:Nutty, Citrus, Milk chocolate
